
大神神社
パワースポット名
大神神社
パワースポットの効能
開運 合格祈願 学業成就 病気平癒 健康祈願 家内安全 交通安全 商売繁盛
住所
〒633-0001
奈良県桜井市三輪1422 [地図]
0744-42-6633
ホームページ
アクセス方法
JR三輪駅から徒歩約5分
近鉄桜井駅から天理駅行きバス「三輪明神参道口」下車、徒歩約10分
訪問可能時間
※宝物収蔵庫の開館は毎月1日と各土日祝、1月1日~1月5日
入場料・拝観料金
宝物収蔵庫
個人 大人200円、高校生以下100円
団体(30名以上)大人150円、高校生以下70円
※料金や時間等は変更される場合がございます。必ず公式の情報を確認されることをオススメします。
大神神社の歴史や由来
迫力ある大鳥居(高さ32.2m・柱間23m)が特徴的なこの神社、奈良県桜井市三輪にあり、全国的に有名な三輪そうめんの生産地でも有名です。
“古事記”や“日本書紀”の神話の中で三輪山の頂上にある盤座(いわくら)に大物主大神が鎮められたことからはじまりとされており、そのため、大神神社は神代時代から存在し、日本の最古の神社のひとつとも言われています。
大神神社の効能・ご利益
大神神社は、三輪山から生気が流れ込み、松や杉、ヒノキなどの大樹が生い茂る参道をはじめエリアすべてがパワースポットと言われるほど凛とした清々しい気で満ちています。
しかし、鋭いといった空気ではなく、すべての人を温かく受け入れてくれるような優しい空気で包まれています。
そのご利益は、金運、健康運、仕事運、商売繁盛など、とくに早朝(午前9時ごろまで)は人生を変化させようとする“気”や浄化の“気”が強いためよりパワーを感じたい方は早朝の参拝をおすすめします。
大神神社のオススメポイント
ここのもう一つのオススメは、拝殿前にたたずむ大きな杉の木『巳の神杉(みのかみすぎ)』
神の化身である蛇が根に棲んでいると言われ、好物である卵や酒がお供えされています。
ちなみに、この『巳の神杉』と一緒に写真を撮ると金運がアップするとも言われているので、参拝する際は一緒に写真をとりたいですね!
画像引用元:http://singon1koumyou.at.webry.info/200805/article_7.html