
はじめに
恋人が欲しい!!出会いが無い!!
「”縁結び”の寺に行こう!!」
恋人が欲しくて縁結びの祈願に行く人も多いと思いますが、実は恋人のいない人が”縁結び”の寺社に行くのは間違いだということはご存知でしょうか?
実はあまり知られていない”良縁祈願”と”縁結び”の違いを解説!
「私・・・沢山お寺や神社に行ってるのに、効果ないじゃん!!」
そう感じている人は、もしかして『縁結び』のお寺に行ってるかもしれませんよ?
“縁結び”とは?
そもそも縁結びとは男女の縁を結ぶこと。結婚の縁組と言われ、想う人の名と年齢とを紙に記したこよりを社寺の格子や木などに結び付け、縁が結ばれるように願うものと言われています。
簡単に言ってしまえば、縁結びというのは「結婚」、あるいは「特定の人(好きな人)と結ばれる(ことを祈る)」ことを指すようで、不特定の異性に対する願掛けでは無いと言っています。
“良縁祈願”とは?
一方、良縁祈願はどうでしょうか・・・
『良縁』とは感じのとおり、良い縁と言うものです。
対して『祈願』は神仏に祈り願うことを指します。
すなわち「よい縁組のために神社やお寺で祈る(あるいは祈祷してもらう)」というもの。
簡単に説明すると「まだ彼氏、彼女がいない段階で、良い相手と結ばれることを祈る」事を『良縁祈願』というのです。
つまり、まだ付き合っている人はいないが、今後自分に合った彼氏または彼女ができ、いい恋愛をしたいから、神様や仏様の力を借りたい!!
という場合にご利益があるのが良縁祈願、ということですね!
自分の状況に合わせて参拝!
なので今までどおり「良縁も縁結びも一緒」という考えではなく、違いがわかってこそ、ほしいご利益が得られるという事を覚えておきましょう。
●今現在、付き合っている人はいない→今後、素敵な彼氏または彼女と巡り合いたい
=良縁祈願にご利益のある神社仏閣に参拝しに行く
○今現在、付き合っている人がいる、あるいはまだ付き合っていないが、好きな人がいる→その人と付き合って結ばれたい、結婚したい
=縁結びにご利益のある神社仏閣に参拝しに行く
と自分に合った寺・神社を選び
すばらしい縁を掴んでください!!
コメント一覧
[…] 祈願”と”縁結び”と言うのは全然違うものなんです! 【同じようで全然違う!?”良縁祈願”と”縁結び”はまったくの別物! 】 今回は、”良縁祈願”と”縁結び”の違いを解説! 間 […]